291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 都市整備常任委員会-12月02日-01号

策定につきましては、右上二ページの協議会委員名簿のとおり、学識経験者障害当事者施設管理者、国東京都、庁内関係所管など四十七名で構成される法に基づく協議会検討を進めているものでございます。  右上一ページにお戻りください。3のこれまでの経過は、記載のとおりでございます。この間、四回の協議会と、まち歩きワークショップを実施してございます。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

◎髙橋 都市デザイン課長 移動等円滑化促進方針策定に向け、現在、法に基づき、学識経験者障害当事者をはじめ、施設管理者鉄道事業者、、東京都、警察などから構成される協議会を設置し、先般、八月と合わせて四回開催いたしまして検討を進めており、この間、障害当事者が参加するまち歩きワークショップなどを行ってまいりました。  

板橋区議会 2022-04-12 令和4年4月12日健康福祉委員会-04月12日-01号

介護保険課長   時効の未到来分についての財源につきましては、本来的な負担者、国・都、支払基金などによって分担されます。対しまして、時効完成分につきましては、今回、区だけでございます。 ◆かなざき文子   時効が成立していない場合は国で、それ以外の5年まで遡って区のほうでやろうとしている部分については、板橋区の単費負担するという理解でいいわけですね。

西東京市議会 2022-03-24 令和4年予算特別委員会(第10日目) 本文 開催日: 2022-03-24

それぞれの保険者、、都道府県の協力の下、地域差の存在について多角的な分析を行い、その結果を踏まえて、縮小されるべき地域差については、これを縮小するよう適切に対応していくことが求められるというふうに整理がされ、地域の実情に応じて自立支援介護予防に向けた具体的な取組を進めるようにというふうになっております。  そこで、この分析なんですね。

板橋区議会 2021-09-30 令和3年9月30日自治体DX調査特別委員会-09月30日-01号

民間事業者、国行政機関独立行政法人等についても定めておりますので、こちらの地方公共団体に関する部分を中心に説明してまいりたいと思っております。  おめくりください。5ページになります。  施行スケジュールでございます。  改正法施行は、法律の公布の日から2年以内の政令で定める日となっておりますので、令和5年の春、4月もしくは5月上旬となる予定となっております。  

江戸川区議会 2021-07-16 令和3年 7月 災害対策・街づくり推進特別委員会−07月16日-03号

中川左岸地区につきましては、これはまだ河川管理者、国と、それから東京都、河川管理者同士がどういった形で整備を進めていこうかということで、河川管理者同士がまだ協議をしている段階で、実際まだ江戸川区がこの中にはまだ入っていない状況でございます。  それから、小岩地区ですね。

板橋区議会 2021-06-02 令和3年第2回定例会-06月02日-02号

区といたしましては、地域における温暖化対策を推進するため、区民事業者、国等と幅広く連携を進め、意識改革ライフスタイル転換に取り組んでいく考えであります。  次は、国を先導する取組立ち上げについてのご質問であります。板橋区では、区民事業者意識変革ライフスタイル転換を図ることを目的として、今年度、いたばし環境アクションポイント事業立ち上げました。

江東区議会 2021-03-26 2021-03-26 令和3年清掃港湾・臨海部対策特別委員会 本文

7月に小委員会の答申が出るわけですけれども、この関係者、それから東京メトロ東京都、やはり最終的には東京都の皆さん本気になってくれないとこの事業は進まないと思います。そういう意味で、まだまだ区議会としては不安であります。そうした意味で、小池知事以下、東京都の皆さんが、我々との約束の履行も含めて、この問題について本気になって取り組んでいただきますように最後に要望しておきます。  

稲城市議会 2021-03-19 令和3年予算特別委員会建設環境分科会 本文 開催日: 2021-03-19

253 ◯ 吉岡都市計画課長 鉄道ホームドア整備事業につきましては、国のスキームでは、鉄道事業者、、自治体がそれぞれ3分の1ずつ負担するスキームとなっております。これによりますと、自治体負担分東京都と市が半々で負担することになるため、市の負担は6分の1ということになります。

多摩市議会 2021-03-04 2021年03月04日 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

今回の個人情報保護法改正については、民間事業者、国行政機関独立行政法人それぞれで定められている個人情報保護規定の一元化を図るもので、地方公共団体についても歩調を合わせることとなっています。その目的としては、自治体ごと規定や運用が違い、特に医療や学術の分野で支障が出ていること、条例がない団体もあるなど、適正な保護水準が確保できていないことなどを解消しようとするものです。  

荒川区議会 2021-02-01 03月15日-05号

頑張ってきたけど、今後のさらなる苦境に耐えられない、廃業を待つのかと不安に駆られる中小事業者、国事業復活支援金対象から外れてしまう中小企業に三十万円を給付する、この制度で救われる区内の事業者がいます。独自に現金給付を行った自治体もあります。荒川区の中小事業者にも笑顔を取り戻していただこうではありませんか。 以上、申し上げまして、賛成の討論といたします。